機能材料事業
KCメタルファイバーとは?

KCメタルファイバーは金属丸棒から「びびり振動切削法」によって作られた金属短繊維です。
ファイバーサイズは、太さ30~100μm、長さが1~10mmまで幅広く生産が可能です。
特長
- 三角柱形状なので樹脂等への埋め込みで馴染みが良い
- 均一なファイバー形状
- 豊富なファイバー寸法
- 高い機械強度
- 少ない酸化皮膜
- すぐれた摩耗特性
- 熱および電気伝導性
- 高い高温強度
- 豊富な材質
アルミ A1070

黄銅 C2600

銅 C1100

ステンレス SUS316L

びびり振動切削法とは
金属丸棒を原材料とし、弾性切削工具により切刃を自励振動させながら金属丸棒から直接、短繊維を削り出す手法です。
この手法で作られる金属短繊維は、伸線・圧延で作られる金属線とは異なり、繊維が三角柱形状となっているため、樹脂や耐火材などに混ぜ込んだときの馴染みがよく結合性が優れております。



製品ラインナップ
材質
当社では各種鉄・ステンレス、非鉄金属・非鉄合金を取り扱っております。
主な取り扱い品目は下表のとおりです。
鉄/ステンレス
材料 | 材質 | 材料 | 材質 |
---|---|---|---|
機械構造用炭素鋼 | S15C | フェライト系ステンレス | SUS430F |
純鉄 | Fe | オーステナイト系ステンレス | SUS316L |
非鉄金属/非鉄合金
材料 | 材質 | 材料 | 材質 |
---|---|---|---|
アルミニウム | A1070 | 7:3黄銅 | C2600 |
Al+Mg系アルミニウム合金 | A5052 | リン青銅 | PBC2C |
無酸素銅 | C1020 | 純チタン | TF340 |
タフピッチ銅 | C1100 | 純亜鉛 | Zn |
丹銅 | C2300 | ニッケル | Ni201 |
- 上記以外にも各種ステンレス・アルミ合金・銅合金・インバー・インコネル・鋳鉄などのファイバー加工もできます。
サイズ

ファイバーの太さと長さを左記寸法より指定することが可能です。
アスペクト比が100を超えると凝集しやすくなります。
※アスペクト比:(長さ/径)
使用用途例
複合材原料
樹脂や耐火材・モルタルなどの複合材原料として添加し、金属特性を付与する。
主な用途
- 摩擦材(四輪・二輪・産業ライニング材)
- 熱伝導性
- 導電性
- 耐摩耗性
- 強度
- 耐火材
- 強度
- 爆裂防止
- モルタル
- 強度
- 割裂防止
- 電磁波シールド材
- 吸収
- 反射

焼結品
ファイバーを焼結した多孔質体
主な用途
- 電極
- 導電性
- 耐食性
- フィルター
- 耐食性
- 連続気孔
- 電磁波シールド材
- 吸収
- 反射

開発商品
新しい形状ファイバー
従来、ビビり振動切削法で製造される短繊維はストレート形状ですが、当社では以下の形状を生産することができます。
用途:ファイバー抜け防止、焼結体の空隙率調整 など
R形状

くの字形状

L形状

銅・黄銅 破砕チップ
リサイクル原料を破砕したチップで、要求粒度に分級することも可能です。
用途:摩擦材原料 など


黄銅チップ 粒度分布
(Wt%)
目開き | +1,000μm | +500μm | +250μm | -250μm |
---|---|---|---|---|
φ1.2 | ≦2 | ≧60 | ≦30 | ≦10 |
φ1.5 | ≦10 | ≧50 | ≦30 | ≦10 |
φ2.0 | ≦40 | ≧50 | ≦20 | ≦5 |
製品カタログ・お問い合わせ
(虹技株式会社 機能材料部)
- 079-236-4927
-
079-236-4800